-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「sakuranosato」のアーカイブ
腰痛予防研修会
福祉施設等で働く介護職員の腰痛問題は、日常業務に支障をきたすばかりでなく、休職や離職要因のひとつともなっています。゚(゚´Д`゚)゚。 このような社会的背景から、さくらの里若柳では、それぞれの介助場面や対象者の特性・能力 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
腰痛予防研修会 はコメントを受け付けていません
ハラスメント研修会
昨今様々なハラスメントがあります。「良かれと思って言った一言がハラスメントとされてしまった」「ハラスメントと判断される境界線が分からない」など、認識不足や誤った考え方により相手を深く傷つけたり職場の人間関係を崩壊させてし … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
ハラスメント研修会 はコメントを受け付けていません
みずきだんご作り
みずきだんごは赤い木肌のミズキに繭や粟、稗に見立てた団子を飾り、五穀豊穣を祈る小正月の行事です。 ミズキがだんご木に使われるかというと、枝が規則正しく水平に出て、小枝が細く揃っていて繭玉の餅が刺しやすいことや、小枝が赤み … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
みずきだんご作り はコメントを受け付けていません
紅葉の季節
今、さくらの里若柳の各事業所では、毎日のように利用者様と職員が何名かづつで、「紅葉ドライブ」に出かけています。夕方、紅葉を堪能して戻ってきた皆さんは、嬉しそうに「素晴らしかったよー」と報告してくれます。その笑顔に、留守番 … 続きを読む
秋の味覚「さんま祭り in さくらの里若柳」
もうすぐ11月、サンマの脂もどんどんのってきましたね~(^^) 脂がのり過ぎていると身が柔らかくなりますし、調理しずらくなると思いますが、塩焼にするならやっぱり脂がのりすぎるくらいの方が美味ですね♪ 強火で皮の部分をかり … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
秋の味覚「さんま祭り in さくらの里若柳」 はコメントを受け付けていません
2017さくらの里収穫祭
心配された天気も良好! (´∇`) ホッ 今年の収穫祭、『地域の皆さんと一緒に作り上げる』を目標に、無事大盛況のもと終える事が出来ました (●´ω`●) 本当に皆さんありがとうございました!!! Thanks … 続きを読む
法人役員研修会
蔵王ロイヤルホテルを会場に、研修会が行われました (゚ー゚) 研修会では、国と当法人それぞれが実施している海外(北欧)研修の報告が行われました。 さくらの里では、今回3名の職員が海外研修に参加 スゲェ━((o(.;.; … 続きを読む
敬老会
9月18日は敬老の日~~~直撃か…( ̄▽ ̄;)!! と、心配していた台風もどうにか過ぎ去り、さくらの里では敬老会を開催しました。 今年は祝い歳8名の方が施設長から記念品を受け取られています。 みなさん、いい笑顔です(^ー … 続きを読む
認知症サポーター養成講座
若柳中学校の2年生が職場体験に来られました。 体験学習の前段では、認知症について正しい知識を学んでいただくよう「認知症サポーター養成講座」を実施しました。皆さんとても真剣に講座を受講されていました。