7月26日、当施設の駐車場に磯良神社の祭礼のお神輿が来てくれました!
当日は、お神輿が近づくにつれて、施設内にもお祭りムードが漂い始め、利用者様も「せいや、せいや!」という掛け声に、自然と笑顔がこぼれていました。
※せいやと言う掛け声は「勢や」からきており、勢いをつけるという意味があるそうです。
お神輿が目の前に来ると、その迫力に利用者様から歓声が上がりました。普段は静かな施設が、この日は活気に満ち溢れ、お祭りならではの高揚感に包まれました。
地域の文化や季節の風物詩が、心の深い部分に温かく響いているのを感じ、お神輿の担ぎ手の方々も、利用者様に笑顔で手を振ってくださり、温かい交流が生まれました。短い時間ではありましたが、皆様にとって忘れられない思い出になったようです。
このような地域との交流は、利用者様の生活に彩りを与え、心身のリフレッシュにも繋がります。磯良神社の皆様、そして祭礼にご参加された皆様に心より感謝申し上げます。