法人案内
みや福統合TOP>法人案内
みや福の法人案内
基本方針
養護を要する老人、介護を要する盲老人及び特に介護を要する老人の 「明るく楽しい生き甲斐のあるホームの生活」充実を図り、 高齢化時代を迎え老人福祉の向上に邁進すると共に、地域社会の施設に対する理解と認識の高揚に努め、 さらには地域福祉に貢献していくものである。
運営方針
「明るく楽しい生き甲斐のあるホーム生活」と施設における人間的幸せを具体化するために、 全職員が人間愛と人間尊重の基本精神で、利用老人に対する温かい心と誠意をもって接し、 老人の処遇向上を図ると共に、高齢化とともに体力的に虚弱化が進みつつある中で、 利用者の自主性を尊重した施設運営と、より一層の誠実な個別処遇を行うように努力する。 さらに、個人情報保護に関しては関係法令を遵守し誠意ある対応を常に心がける。
また、地域社会に根ざした施設運営を尚一層進めて行くために、地域老人に対し在宅福祉を積極的に推進し、 地域社会における行事に参加する等、地域福祉に努力する。
各種取組
「女性が活躍できる組織への取組」
わたしたちは法人と地域社会の発展のため、女性がその能力をいかし活躍できる組織をめざします。
(2022年度第3回行動計画) (女性の活躍に関する情報公表)
「次世代育成支援に関する取組」
わたしたちは、職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備に取り組みます。 (第7回行動計画)
※共にリンク先資料はPDF
事業沿革・施設概要
名取 | 敷地面積:33,836.95㎡
名取地区(本部) |
▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
---|---|---|
●特別養護老人ホーム 松陽苑 昭和59年 4月 1日 開園(定員50名・ショートステイ定員4名) 平成元年 4月 1日 増築(定員80名・ショートステイ定員7名) 令和3年 6月 1日 新築(定員95名・ショートステイ定員5名) |
鉄筋コンクリート造
管理居室棟等 2,969.02
|
|
●養護老人ホーム 松寿園 昭和41年 4月 1日 開園(定員50名) 昭和54年 8月 2日 給食サービス開始 平成 4年 4月 1日 改築(全室個室・ショートステイ定員8名) |
鉄筋コンクリート造
管理居室棟等 機能回復訓練室 1,794.19 212.80 |
|
●視覚障害老人ホーム 松風荘 県内唯一の視覚障害老人ホーム 昭和47年 5月 1日 開園(定員50名) 平成12年 4月 1日 改築(全室個室) |
鉄筋コンクリート造
管理居室棟等 食堂棟 2,304.58 376.90 |
|
●名取市グループホーム こもれびの家 ※認知症対応型共同生活介護 平成 8年 8月 1日 開所(名取市愛島民家借上) 平成 9年 4月 1日 新築(定員9名) 平成15年 7月 1日 増築(定員27名) |
木造平屋
施設二棟(合計) 1,172.01
|
|
●名取市デイサービスセンター 青松苑 昭和62年 3月 1日 開所(B型・名取市初・県内二番目) 平成12年 4月 1日 指定一般併設型(定員30名) |
鉄筋コンクリート造
施設 544.19
|
|
●名取市デイサービスセンター 光松苑 平成 5年 4月 1日 名取市シルバーナーサリーとして開所 平成 8年 4月 1日 新築 平成12年 4月 1日 指定認知症対応併設型(定員10名) |
||
●名取市在宅介護支援センター 福松苑 平成 3年 3月 1日 開所 平成12年 4月 1日 指定居宅介護支援事業所(併設)※受託経営 |
||
●宮城福祉会あおぞら保育園 平成 4年10月 1日 開所 平成11年 11月1日 改築(定員18名) |
※事業所内保育所
木造平屋 施設 130.25
|
|
仙台 | 仙台地区 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●仙台袋原あおぞら保育園 平成23年4月1日 開園(120名) |
鉄筋コンクリート造り2階建て
施設 1,111.2
|
|
●仙台岩切あおぞら保育園 平成24年4月1日 開園(120名) |
鉄筋コンクリート造り2階建て
施設 |
|
村田あいやま | 村田あいやま地区 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●介護老人保健施設 あいやま 平成15年9月1日 開園(定員100名) 平成15年9月1日 通所リハビリテーション(定員10名) 平成19年9月1日 増築 通所リハビリテーション(定員30名) |
鉄筋コンクリート三階建
5,205.27
|
|
●小規模多機能型居宅介護 あいやま 平成19年9月1日 開園(定員25名) |
鉄筋コンクリート造二階建
1,971.32
|
|
●認知症対応型デイサービスセンター あいやま 平成19年9月1日 開所(定員10名) |
||
●デイサービスセンター あいやま 平成19年11月1日 開所(定員20名) |
||
●居宅介護支援事業所 あいやま 平成19年9月1日 開所 |
||
●グループホーム あいやま こもれびの家 平成19年9月1日 開所(定員14名) ※認知症対応型共同生活介護9名 ※指定知的障害者地域生活援助5名 |
鉄骨平屋建
586.56
|
|
七ヶ宿 | 七ヶ宿 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●特別養護老人ホーム ゆりの里 七ヶ宿 平成17年2月15日 開園(定員30名・ショートステイ定員10名) |
木造平屋 一部RC造
2,105.91
|
|
●グループホーム七ヶ宿 こもれびの家 平成17年4月1日 開所(定員14名) ※認知症対応型共同生活介護9名 ※指定知的障害者地域生活援助5名 |
木造平屋
577.97
|
|
栗原/一迫 | 栗原/一迫 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●特別養護老人ホーム 山王 平成10年4月1日 開園(定員54名・ショートステイ定員16名) |
木造平屋 一部RC造
3,871.56
|
|
●地域密着型特別養護老人ホーム 第二山王 平成24年8月1日 開園(定員29名) |
鉄筋コンクリート平屋
1,378.8
|
|
●グループホーム山王 こもれびの家 ※認知症対応型共同生活介護 平成14年4月1日 開所(定員27名) |
木造平屋 二棟合計
958.69
|
|
●軽費老人ホーム ケアハウス山王 平成10年4月1日 開園(定員15名) |
木造平屋 一部RC造
3,948.15
|
|
●栗原市山王デイサービスセンター 平成10年3月23日 開所(E型・定員12名) 平成12年4月1日 指定認知症対応併設型(定員10名) |
||
●栗原市一迫在宅介護支援センター 平成10年4月1日 開所 平成12年4月1日 指定居宅介護支援事業所(併設) |
||
●栗原市一迫・花山地域包括支援センター 平成18年4月1日 開設 |
栗原市一迫総合支所内
|
|
●山王あおぞら保育園 平成22年4月1日 事業所設立 平成27年4月1日 認可保育園設立 |
木造平屋
236.72
|
|
栗原/鶯沢 | 栗原/鶯沢 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●特別養護老人ホーム うぐいすの里 平成17年4月15日 開園(定員30名・ショートステイ定員25名) |
鉄筋コンクリート平屋
2,501.20
|
|
●グループホーム うぐいすの里 こもれびの家 平成17年4月1日 開所(定員23名) ※認知症対応型共同生活介護18名 ※指定知的障害者地域生活援助5名 |
鉄筋コンクリート平屋
1,031.67
|
|
●うぐいすの里 ケアハウス 平成19年9月1日 開所(定員25名) |
鉄筋コンクリート平屋
1,484.24
|
|
栗原/若柳 | 栗原/若柳 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●特別養護老人ホームさくらの里 若柳 平成28年2月1日 開所(定員40名) |
鉄筋コンクリート平屋(耐火建築)
1,904.67
|
|
●さくらの里 若柳 ケアハウス 平成19年8月1日 開所(定員30名) |
鉄筋コンクリート造二階建(耐火建築)
1,912.42
|
|
●老人短期入所施設 さくらの里 若柳 平成18年6月1日 開園(定員30名) |
鉄筋コンクリート平屋
2,384.96
|
|
●デイサービスセンター さくらの里 若柳 平成18年6月1日 開園(定員30名) |
||
●居宅介護支援事業所 さくらの里 若柳 平成18年6月1日 開所 |
||
色麻 | 色麻 | ▼構造・その他/建物面積(単位:㎡) |
●特別養護老人ホーム 芍薬の里 色麻 平成25年5月17日 開園(定員100名・ショートステイ定員10名) |
鉄筋コンクリート造二階建
本館 4,628.40
別館 624.98 |