スタッフボイス

実際に現場で活躍している先輩方にお話しを聞きました。
この仕事に就いたきっかけや、仕事の内容、今後の目標など
募集を検討されるみなさんの将来の参考となるコメントをご案内しています。

心からの「ありがとう」が行き交う職場。
コミュニケーションの大切さを実感しています。

私が介護福祉士を目指したのは、学校の実習でこちらの施設に1ヶ月間お世話になったことがきっかけでした。研修中に職員の方の仕事を間近で見て、「利用者の方々と直接触れ合う仕事がしたい!」という気持ちが強くなり、社会福祉学科修了後、もう一年介護福祉学科で勉強。介護福祉士の資格を取得し、実習先だった「松陽苑」に就職することができました。実際に仕事を始めてみると、業務に追われ、今はこなしていくのが精一杯。学生時代から思い描いていた「利用者の方とかかわる」時間を作るためのやりくりが大変です。私がバタバタしていると「頑張ってるね!」「疲れてない?」などと声をかけて頂き、励まされることもしばしばです。介護の仕事に携わって感じるのは、心からの「ありがとう」が行き交う現場であるということ。心と心の触れ合いが常に溢れているのは大きな魅力です。だからこそ自分の関わり方が利用者の方の状態に直接結びつくこともあり、コミュニケーションの大切さを実感しています。先輩方を見ていると技術面はもちろんのこと、利用者の方との関わりの中で学ぶことがたくさんあります。自分の説明ではなかなか理解してもらえなかったことを、先輩が別の言い方で置き換えることですんなり分かってもらえたり、声がけ一つで利用者の方の表情がぱっと明るくなったり…。介護の現場は心の交流を肌で感じることができる素敵な職場ですよ。

様々な事業所でいろいろな経験が可能。
スキルアップできる環境が整っています。

もともと「食」に興味があり栄養士の道を選んだのですが、祖母が施設に入所していたこともあり、働くなら福祉施設で…と考えていました。「宮城福祉会」は各地に老人ホームやグループホーム、保育園等多くの事業所を抱えていて、いろいろな経験ができそうだと思い受験したんです。私が配属された名取は最初に開所された地区で、地域に根ざした施設が10箇所余り開設されています。普段から地域の皆さんとコミュニケーションを図っているので、震災時にも地元のお店が協力的で食材をいろいろ提供してくださり、なんとか乗り切ることができ、助かりました。管理栄養士は1事業所に1人の割合で配置されるので、仕事での悩み事を相談できる相手がいない場合も多い職種です。宮城福祉会では年に数回各事業所の栄養士が集まって、それぞれの施設の現状を報告し合うなどの機会を設けています。同じ仕事をしている仲間と意見交換できるのはありがたいと思いますね。また、介護士や保育士など他職種との交流もあり、様々な知識が身につきます。今後はさらに経験を積み、健康的でバランス良い献立を作成することはもちろん、一人ひとりの状態や体調に合った食事を提供して、笑顔で「おいしかったよ」と言っていただけるようスキルアップしていきたいと思っています。

就職は目標をしっかり持つこと。
妥協せず自分なりに頑張ることが大事。

保育士になって3年目、あおぞら保育園には新設時から勤務していて2年目になります。今年は4歳児クラスの担当になりました。4歳くらいになるとそれまで必要だった先生の介助を減らし、「自分でやってみる」ことにチャレンジする時期です。着替えや片付け、はしの持ち方など行儀についても教えています。言葉のやり取りも活発になり、大人の真似もしますし、何をするにもきちんとした説明を求められるので、分かりやすく平易な言葉でしっかり伝えるよう心がけています。受け持ちのクラスは男の子が多く元気いっぱいで、皆が常に「一番」になりたがるので揉め事もしょっちゅう。怪我のないように注意を払いますし、仲裁にも入ります。自分の声がけや、やり方の工夫で、子どもがこちらの意図を理解してくれたり、納得してくれたりした時は嬉しいですね。子どもたちが成長していく姿を見ると達成感があります。私は社会福祉学科で福祉の勉強をしていて、保育士過程はプラスαの単位だったんです。宮城福祉会が保育園の他に福祉施設も運営していて、基盤のしっかりした組織であることを知り、福祉を勉強したことも活かせるかもしれないと考え受験しました。就職を控えている方には目標をしっかり持ってほしいですね。妥協せずに自分なりに頑張ることが大事だと思います。

子どもだけでなく様々な方とのかかわりや、
社会人としての知識は身につけておく必要がある仕事。

就職活動で施設訪問を行った際、職員の方が忙しい中でも丁寧に説明してくださり、とてもアットホームな温かい印象を受けました。その時に見学した、園の特色である「リズム運動」も興味深く、体を動かすことが好きな自分にピッタリはまったんです。「リズム運動」は音楽のリズムにのって、ウサギ・カメ・ワニなど様々な動物の動きを模倣し、全身を使って表現する運動です。指先からつま先まで普段使わないような筋肉も使って、子どもたちと一緒に全身を自由に動かす楽しさを味わっています。子どもが好きで保育士になったのですが、一人ひとりの思いにどれだけ応えられているか常に意識しています。先生はたくさんの子どもが相手ですが、子どもにとって先生はたった一人。限られた時間の中で全ての思いに応える難しさを感じながら、一人ひとりと向き合う時間を大切にしています。責任が重い分、喜ぶ顔を見ると充実感がありますね。素直な笑顔を身近に感じることができるやりがいのある職業だと思います。また、保育士という仕事は子どもだけでなく、保護者の方、地域の方、他の先生など様々な方々と接する機会も多く、それぞれの相手に合わせた対応が求められます。学生時代には保育の勉強だけでなく、たくさんの人とかかわって社会で必要な知識をしっかり身につけておくことも大切です。